.
.
.
.

【未満児】保育園への送迎手段は?徒歩通園での荷物軽量化のコツや便利グッズを紹介

今回は、保育園の送迎で特に荷物が多い0歳児、1歳児、2歳児のいわゆる「未満児」を保育園に預けるワーママ・ワーパパ向けの記事です。

基本的に、送迎してからそのまま通勤するエクストリーム通園通勤(造語)をする家庭を想定しています。

移動手段はどうしてる?車、自転車、徒歩?

保育園は幼稚園と違って基本的に送迎がありません。
自力で保育園まで行き、子どもを預けてから出勤・出社する家庭が多いと思います。

車、自転車、徒歩
それぞれでのメリットデメリットをまとめてみました。

車での送迎

未満児保育の場合、便利なのは間違いなく車です。
雨の日、暑い日、寒い日でもOK。荷物がかさばっても車に積めばOK!

デメリットは、保育園によって駐車場がないこと。
近隣にコインパーキングや月極駐車場などがあれば止められますが、毎日毎月お金がかかってしまいます。

駐車場が確保できる園なら問題なさそうですが、
都市部の園だと車送迎は厳しいかもしれません。

自転車での送迎

保育園には多い自転車送迎。
自転車なら、駐車場がなくても、道幅の狭い道路でも大丈夫。

アシスト付きの自転車なら、
子どもを乗せて荷物を積んでもスイスイ進めます。

デメリットは、雨の日の送迎が難しいことと、転倒の危険性があること。
気を付けている人でも何度か転倒したという話を聞きます。

自転車での送迎をする場合、かごの設置や安全確認、ヘルメットの着用などが必要になります。

徒歩での送迎

保育園が近隣、もしくは公共交通機関で行ける場合は
徒歩送迎も視野に入ってくるかと思います。

徒歩の場合、デメリットは何といっても荷物がかさばること。

未満児の場合、子どもが自主的に歩くことも難しいので、
子ども+保育園の持ち物+自分の荷物という状況に。

月金のお昼寝布団が追加されれば、子持ちにありがちな「ちょっと一泊旅行に…」という荷物量をはるかに超えて、もはや「行商人」のようになります。月金に現れる子持ち行商人。

徒歩通園+手をつないで歩く

手をしっかりつないで、ある程度の言葉が通じるなら
手をつないでの通園になります。

少しの距離ですが親子のコミュニケーションをとりつつ、
街のようすを見ながら行けるのもメリットの一つです。

デメリットは、寄り道したがるので時間がかかること。
なんといってもタイトな朝はなかなか難しい…。

あとは雨の日が厳しいこと、日差しが強く暑い夏も厳しくなります。

他にも、急な飛び出しが心配な場合があります。
こういったハーネスなどを使って工夫すると安心です!

 

Yimidear 迷子防止ひも リード付き 耳付き ハーネス(レッド)

徒歩通園+ベビーカー、バギー

ベビーカーを置ける場合はおすすめです。

子どもが重くなってきてもベビーカーなら楽ですし、
キャリースペースがあれば荷物が置くこともできます。

園にベビーカーを置くスペースがない場合、
一度家に帰ってベビーカーを置くか、そのまま職場に持っていくか…。

その場合、いずれにしろコンパクトなB型ベビーカー(バギー)が視野に入ってくると思います。

最近は折りたためてコンパクトになるものも。
Cybexの「ポキット」は折りたたむと機内持ち込みサイズになるので、コンパクト系では有力な商品です。

Cybex 【正規代理店取扱商品】 ジービー gb ポキット POCKIT 軽量コンパクトセカンドベビーカー 6ヶ月頃〜4歳頃(17kgまで) シルバーフォックスグレー

でも、出勤時にたたんで持ち運ぶのもなかなか難しいですよね。

みなさんどうしてるのか…。
ベビーカーを持ったまま出勤しているパパママさん、
生の情報をお待ちしています!

徒歩通園+抱っこひも、ヒップシート

これぞ徒歩通園の行商人、抱っこひもスタイル。
子どもが重くなるまで、もしくは抱っこひもをいやがるまでは可能なこのスタイル…。メリットは…特になし。

デメリットはとにかく重く荷物がかさばること。
もうそれにつきます。

抱っこひもでもヒップシートでも、使い終わったあとどうしよう?という…。通勤時、困る抱っこひもの所在。

とはいえこのスタイルでの通園を初めて数か月、
行商人となった私がおすすめするコンパクト系抱っこひもをご紹介します。

徒歩通園におすすめ!コンパクトになる抱っこひも5選

①モンベル

mont-bell ポケッタブル ベビーキャリア(公式ショップ)

コンパクト系抱っこひもでは一番人気のモンベル。
登山ギア系に特化した国内アウトドアメーカーだからこそ作れた軽量(なんと372g!)、コンパクトになる抱っこひも。

洗濯可能でおんぶも可能。
セカンド抱っこひもにベストな商品です。

②napnapコンパクト

napnap(ナップナップ) ベビーキャリー COMPACT 0か月~

カンガルーマークがかわいいナップナップの抱っこひも。
ナップナップは「ベーシック」「ウキウキ」「コンパクト」の3種類がラインナップされていますが、コンパクトはその名の通り軽量モデル。

ナップナップは特におんぶで使う際のポテンシャルが高いのでおすすめです!

③タックマミー

tacmamy(タックマミー) 抱っこひも 綿100%シリーズ Mサイズ チャコールグレー

ハンドメイド、綿100%、そして日本製!と
オーガニック要素たっぷりのタックマミーの抱っこひも。

軽量で持ち運びしやすく、綿なので洗濯も可能。
色柄が豊富なのも嬉しい!

ただ、タックマミーは腰ベルトがないので
肩こりさんにはおすすめできません。
それとサイズが数種類あるため、パパママ兼用の場合はよく考えてから買うことをおすすめします!

④ボバエアー

New Boba Air ニューボバエアー (ブラック)

モンベルに負けない超軽量(390g)のボバエアー。

コンパクトにもなるのでバッグに入れておけます。
おんぶ可能ですが、難しいという意見もあります。

⑤キャリフリー ポケッタブルキャリー

日本エイテックス キャリフリー ポケッタブルキャリー 抱っことおんぶで使える 軽量ポケッタブル抱っこひも ブラック

こちらは超超軽量の260g!
腰ベルトがない分かなり軽くなっています。

ポケットに入れるだけでコンパクトになるのでまとめやく、
メーカーも製造も日本製なので安心です。

ただタックマミー同様、
腰ベルトがないので肩こりさんは厳しいかもしれません。

持ち物が多くてかさばる…荷物を軽量化するコツ

低年齢・低月齢の未満児保育はとにかく荷物が多くなります。
園によりますが、おむつ、着替え、食事用エプロン、口ふきなどをそれぞれ数セット。

特に多いのが週明けの月曜日と週末の金曜日(土曜日)
何といってもかさばるのが昼寝用布団!必需品なのは重々承知しつつ、親にとっては最大の宿敵となる荷物です。

その他にも、靴、帽子などの外遊び用品。
水遊びの時期になれば水着やタオルに着替え…。

書いてて頭が痛くなってきますが、
これらをどうにか軽量化するコツも同時にご紹介します!

ジップロックを使って小分け収納

効率重視のパパママなら低月齢のうちから実践してそうですが、
持ち運ぶ荷物の仕分け&収納にはジップロックが便利です。

ジップロック外出のメリット
  1. 軽い
  2. かさばらない
  3. いざとなったら圧縮できる

おすすめ①本家ジップロック イージージッパー

ジップロックのスライダーがついたタイプ、
「イージージッパー」は、よりカンタンに開け閉め可能。

Lサイズ、Mサイズを荷物量ごとに使い分けするのが便利です。

おすすめ②IKEAフリーザーバッグ ISTAD(イースタッド)

カラフルでかわいいイケアのフリーザーバッグ、
「ISTAD(イースタード)」

カラフルなので荷物ごとに色分けできてわかりやすい!

「100均のでいいんじゃ…」と思われるかもしれませんが、
なんとこの収納袋、100均よりおトクなのです。

小サイズは60枚、中サイズは50枚、大サイズは30枚入って300円という圧倒的コストパフォーマンスなので、わが家でも愛用しています。

IKEAに行ったら買いだめがおススメ!

 

ふとん収納バッグはコンパクトになるものを

出ました、未満児保育の大ボスお昼寝布団。
本当に悩ましい問題です。都市部などではお昼寝布団が不要なところもあるそうで、うらやましい限り…

(布団の保守管理費用を払うので、お昼寝布団の持ち込みをしたくないという保護者も多そう…それくらい面倒くさい)

と愚痴っていてもお昼寝布団はなくならないので、少しでもコンパクトになる「お昼寝布団バッグ」をおススメします!

ネコポス対応(送料216円)お昼寝布団 バッグ 撥水 入園準備 

実際に購入したバッグです。他にもいろいろ売ってましたが、機能性の良さで選びました。

お昼寝布団バッグを選んだ基準
  1. とにかく軽いこと→超軽量115g
  2. カンタンに持ち運べる→ポケットにしまいこむだけでコンパクトに
  3. 雨が降ってもOK→撥水生地

使わないときはかなりコンパクトになるので、
保育園で預け入れをしたあとの出勤もこれで楽勝!

元々付属のお昼寝布団バッグはあったのですが、
キルト生地で超かさばって仕事用バッグの中の存在感が半端なかったので、2000円出してよかったです。快適。

 

他にも▼こういうのがあるみたいです。

Hoppetta お昼寝布団用ナイロンバッグ 5228

通勤にも使える機能的マザーズバッグ

いよいよ仕上げです!

保育園グッズも入りつつ、通勤にも使えるバッグがあると便利ですよね。

▼最近買ったバッグが最強だったのでおすすめ!

amazonで購入したコスパ最強のマザーズトートがすごい

ポケットがたっぷりだったり、大容量だったり、 機能的で使い勝手のいいマザーズバッグはとにかく便利。 今回はam…

 

送迎は毎日のことなので、
できるだけ時短&効率よくできたら嬉しいですよね。