もくじ
種類豊富なユニクロのレギンス
素材、色、柄と種類豊富なユニクロのレギンス。0歳から3歳くらいまで愛用されるユニクロの人気商品です。
ベビーも日本人の体形に合わせて作られており、手直しが少なくていいのがおすすめポイントです。ウェストが合わない場合でもゴムの出し入れがカンタンなので助かります。
なによりコスパが最強。通常価格790円、限定価格になると590円とお手ごろ。遊び着、保育園着に毎日使いたいおすすめのベビー服です。
7分丈と10分丈の比較記事はこちら

夏にぴったりの薄手素材は?
今回は6月に販売している10分丈と7分丈のレギンスを、夏にも履ける薄手の素材かどうか調べてみました。
個人的な感覚による評価ですが、ご参考になれば嬉しいです♪
※使用中の画像が一部、着すぎによる使用感でくたびれています(新品のうちに撮り忘れた…生活感満載ですみません)
No.1!2020年新商品カノコ生地
これ、かなりいいです!!
さらっとした質感で、夏にぴったりの薄手の質感。
ワッフル素材のようにナチュラルな風合いで、かなり可愛いです。シンプル好きのパパママにおすすめの素材感。
夏向き素材感:★★★
No.2 定番商品のデニム(ジーンズ)生地
(デニム生地を愛するあまり着回しすぎてくたびれた画像)
薄手といえばやっぱりこのデニム風レギンス。ジーンズのように見えることからどんなトップスにも合わせやすく、1枚あるだけで重宝します。色のバリエーションもカワイイ。
夏向き素材感:★★★
薄手で着回しはしやすいのですが、デニム生地はなぜか他の素材より穴が開きやすくなっているので注意です。
ほつれても直して履きたいかわいさがある(※まだ直してない)
No.3 やっぱりかわいい柄もの
春夏に販売される7分丈のレギンスは、やっぱり夏を意識した柄が多いです。さわやかだったり、カラフルだったり、トロピカルだったり。ザ・夏といったかわいい柄。
素材はカノコ、デニムに比べると少しだけ厚みが増す感じですが、こちらもさらりと着られる素材感です◎
柄ものはお子様も選べて個性も出ますし、ついつい複数枚買いしたくなってしまいます。
夏向き素材感:★★
[2020年新商品]シャンブレー生地
ユニクロアプリで新商品を見ていたら「シャンブレー」と書いてあり、即買ってきたもの。
イメージで「洗いざらしのような薄手の綿・麻っぽい素材」だと思ったのですが、こちらは他の柄ものと同じレギンスの生地感でした。しゃんぶれぇとは一体…?
調べると「薄めの仕上がりで丈夫で通気性がよく軽い着心地」と書いてありました。素人には違いがわからず…。
でも柄がとっても可愛いので満足しております!
夏向き素材感:★★
定番の無地
定番の無地は、10分丈と7分丈でなんとなく薄さが違うような気がしています。気のせいかもしれない。
厚すぎず薄すぎず、ちょうどいい生地です。
10分丈なら肌が露出しないので、虫が多い場所に行くときはおすすめです。
夏向き素材感:★★
2020年春に出たワッフル
凹凸がかわいくてナチュラルな質感のワッフル生地。
春に出た商品ですが、でこぼこの質感とカーキ色のおかげで汚れが目立たず重宝しています。
こちらも無地同様、厚すぎず薄すぎず、ちょうどいい生地です。
夏向き素材感:★★
定番のリブ素材は夏には不向き
大好きなリブ素材。秋冬の素材レビューの時は厚手で高評価だったリブですが、やはり夏になるとどう考えても厚い素材です。
リブは春、秋、冬向きですね。質感がかわいいので大好きなのですが、夏は申し訳ないけど出番はないかなーというイメージです。
また秋になったら会いましょう。
夏向き素材感:★
素材名表記はネットのみ
(画像はユニクロ公式アプリより引用させていただきました)
ユニクロオンライン、アプリで見ると素材名が表記されています。「デニム」「カノコ」「シャンブレー」「ワッフル」「リブ」など。
しかし、実際に店舗で商品を手に取ってみると特に表記がないので注意です。
表も裏も見ましたが、特に素材名の表記はなし(よくある原材料の割合は書いてありますが)
サイズと色、7分丈・10分丈の表記のみでした。
なのでオンラインで見て「この素材のやつ欲しいなー」と思って店舗に行く場合は注意です。柄物はわかりやすいですが、無地の場合ちょっと注意が必要かもしれません。
参考 ベビーレギンス 70~110cmユニクロ公式オンラインストア