.
.
.
.

手縫いで超カンタン!おりこうエプロンの作り方【入園準備】

保育園、幼稚園などお食事時に欠かせない「お食事エプロン」。

今回は手軽に作れる「おりこうエプロン」の作り方を
ご紹介します。

「おりこうエプロン」って?

「おりこうエプロン」は、手作りのお食事エプロンのこと。
タオルエプロン、おりこうタオルなどとも呼ばれています。
由来は不明ですがなぜかそう呼ばれています(笑)

お昼の給食やおやつの時に使うもので、
首にかけて食べこぼしを防止するアイテムです。

おりこうエプロンのメリット

  • かぶるだけで自分で着用できるので、幼児の自主性が育つ
  • タオルなので吸収性ばつぐん
  • 市販品より安く作れる

園の指定で作らざるを得ない場合もありますが、自宅で作れてコストが安いので人気のあるエプロンです。

 

【追記】さらにカンタンな作り方を発見しました!

さらにカンタンな[おりこうエプロン]の作り方【ミシン不要】

 

用意するもの3種類

  • タオル
    家にあるものでも、100均のものでもOK。
    ハンドタオル~フェイスタオルが無難
  • 平ゴム
    こちらも100均でOK
    白だと少しちゃっちく見えるので、カラーゴムがおすすめ
  • 裁縫道具
    針、糸があればOK
    糸はタオルと同系色がおすすめ(縫い跡が目立たない)
    糸通し、マチ針、定規かメジャーがあると便利です!

作り方

※ゴムのサイズが子どもの首回りによって異なるので、
タオルより若干長めに切ってからサイズ調整する作り方です。

①タオルの一面に平ゴムを置き、マチ針で固定します

 

②ゴムを置いた下部をダーッと縫い合わせます。

 

③お子様に装着し(危険なので必ず針をはずした後で!!!)、
ゴムの長さを調整します。
あまった部分ははずしてからカットしましょう。

複数枚つくる場合は、
ここでゴムの長さをメジャーなどで図っておくと便利です。

おりこうエプロンのメリット・デメリット

裁縫が苦じゃない人向きのおりこうエプロンの、メリットとデメリットをまとめました。

おりこうエプロンのメリット

  • 手軽に作れる
  • 市販品に比べて安い
    (100均でそろえれば1枚200円以下でできる)
  • 好きな柄や色で作れる
  • 素材は自分で選べるので日本製や綿製品を選べば安心

おりこうエプロンのデメリット

  • 作るのがめんどくさい、時間がかかる
    (慣れてくると10分くらい。最初は30分かかりました)
  • 食べこぼしをキャッチできない

 

市販の食事エプロンは最低でも1枚3~400円するので、コストを抑えるには最適です。

でもやっぱり裁縫は得意不得意、好き嫌いが出てきます。自分で作らない方は、フリマアプリなどでオーダー受付される方を探してみるのも一つの手です!

関連記事はこちら
【入園準備】徹底比較!お食事エプロンおすすめ

入園準備の前に読んでおきたい記事はこちら
【2020年版】いざ入園準備!用意する前に知っておくと得すること