.
.
.
.

コロナで子連れ通院が大変…病院の待ち時間対策になる子供用グッズ【1歳児・2歳児】

子連れの病院はどうしても疲れる

子供連れでの通院、大変ですよね。1、2歳児はまだまだ言葉も通じず、なんといっても待合室でじっとしてられません。動き回る、叫ぶ、泣くお子さんも多いと思います(わが家も同じく)。

オンライン予約ができない小児科もまだまだ多い上に、最近はコロナの影響でキッズコーナーが使えなかったり、絵本が読めなくなってしまったクリニックもあります。

仕方ないこととはいえ、パパママの神経はより一層すり減りますよね。今回はそんな状況が少しでも軽減される、お手軽なおでかけ用おもちゃなどのご紹介です。

 

【対策】おでかけ専用グッズを持参

子供が病気だと、看病のこともあり親も余裕がなくなってしまいます。そんな状態で「迷惑にならないよう静かにさせなきゃ」とアレコレ考えて行動するのは正直しんどい!気疲れしちゃいますよね。

そんな時のために、(できれば余裕のある時にでも)おでかけ専用グッズを用意しておくと便利です。事前に用意しておけば、いざ病院に行かなきゃというときにサッと持っていくだけでOK。

おでかけ専用バッグを作ってみた記事はこちら

「こぐまちゃんのおでかけセット」が可愛すぎたのでおでかけ専用バッグを作ってみた

おでかけ用のおもちゃは、なんといっても新鮮さが重要です!普段から見ていると興味を示さなくなるので、ここぞという時だけ出して使うようにしています。とにかく鮮度が大事。

普段は目につかないおでかけ用バッグの中などにしまっておいて、おでかけ先でだけ遊ばせることがコツです。

 

待ち時間に遊べるアイテム

100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)

※対象年齢に満たない商品もありますのでご注意ください

シールブック

おなじみのシールブック。最近はあらゆる100均で取り扱われて種類がかなり増えてきています。

3歳~のものが多いですが、探すと2歳~のものも。食べ物やどうぶつ、魚などに限らず、キラキラしたきせかえ風のものもありバラエティ豊富。

薄くて軽いので持ち運びにぴったりなのが最高です。

 

ウォーターゲーム

これ、ご存じですか?昭和生まれなら遊んだであろう水中輪投げゲーム!めっちゃ懐かしいやつ。「プレイングウォーター」というんですね。

セリアで見つけたものなんですが、PSP風の携帯ゲーム仕様になっていて子どもが触りたくなるよう工夫されています。キャンドゥにも似たようなものの取り扱いがあるようです。

中央に輪を入れるアレです。懐かしすぎる。シンプルなのに絶妙に熱中しちゃうんですよね。親が熱中して遊ぶと「貸して~~~!」と欲しがります。

音もならないし軽いし熱中できるので、とても良いアイテムです。

ただこれ、対象年齢は3歳からとなっているのでお気をつけください。

よくできていますがやっぱり100均なので、叩いたら割れそうな感じは否めません。割れたら危ないので、小さなお子様にはキケンです。

 

アンパンマンシール

アンパンマンカレーに入っているアンパンマンシール、気づくと集まってたりしませんか?

ジッパー袋に入れて持ち歩くと、けっこう役に立ちます。手持ちのノートや手帳、なければレシートの裏とかに貼って遊びます。「これは何パンマン?」と名前を覚えたり。

また、同じくらいの年齢の子が泣いてる時などサッと出すだけで泣き止んでくれたり、思わぬところで役立つことも。さすが愛と勇気が友達のアンパンマンです。

 

ちゃれんじのサンプル

こどもちゃれんじを受講していなくても、自宅に届くDMの中にサンプルが入ってることがあります。受講している家でも英語版のDMが届いたりしますよね。

これ、結構食いつくんですよね。わが家がしまじろうだらけになっているからかもしれませんが(笑)、無料のサンプルなのになかなかの威力があります。

薄くて基本紙なので持ち運びやすいのもポイント。万一ぐしゃぐしゃになってもDMと考えると気にならないし、軽くてかさばらないのが良いです。

 

ちなみにちゃれんじ本体の方も、持ち運びやすいおもちゃや絵本も多くてかなりおススメです。帰省時や新幹線の中などですごく助かりました!

こどもちゃれんじについて熱く語る記事はこちら

こどもちゃれんじって実際どう?ぷちからぽけっとまで1年半続けた口コミ

 

使えるスマホアプリなど

モノでダメそうなら最終的にはやっぱりスマホです。スマホ、便利ですからね!外出先で静かにしてほしい時に使うなら全然アリ。最近は病院でも待合室は使用OKのところが多いので助かります。

内蔵のカメラ機能

わが家の場合ですが、カメラを起動してインカメラで子どもが写るよう配置するだけで「なにこれー!」と楽しそうに見入っています。普段触らせないからか、ここぞとばかりに触って遊ぶので勢いがすごいです。

iPhoneなら動画モードにしておけばシャッター音も静かですし、インカメラなら子供しか映らないので安心です。

空き容量が必要ですが、余裕があれば連写しててもいいかなとある程度自由に遊ばせます。終わったら消せばOKですし、たまに良い感じの動画が撮れてたりして思い出になることも…「この時はすごい不機嫌だったなあ…」とか(笑)

NHKキッズ

Eテレの短い動画が見られるアプリです。無料で、会員登録など必要なし。

Eテレに食いつく子にオススメです。時間制限モードもあったり、やはりここはEテレ。しっかりしていて安心感が違います。音が出るので、消音モードで見ています。

 

しまじろうクラブ

参考 あそび・まなびしまじろうクラブ

アプリではなく、こどもちゃれんじのwebサイト。こちらも無料で会員登録なしで遊べます(一部、有料会員のみのサービス有り)。

細かく年齢別に別れていて、探しやすいようになっています。動画だけじゃなくゲーム仕様のものも多く、しまじろうに食いつくお子さんにオススメ。

 

 

以上、主にお金をあまりかけずに遊べる、外出先のおたすけツールのご紹介でした。

上記以外にも、トイカメラやマグネットブックなど気になっているものがたくさんあるので、使ってみてまた追記なりレビューしたいと思います♪

【追記更新】マグネットブックのレビューはこちら

待ち時間におすすめ「さかなつりマグネットブック」子ども連れの病院や電車に最適。コロナ対策にも◎